2010年09月09日
ECOって!

沼津市街では、一時的に豪雨にみまわれただけでしたが、山岳分では雨量が多く 河川の増水で交通機関に大きな被害があったようですね。
今朝は曇りで、気温も控え目です!
今朝辺りを清掃していると、やはり壊れた傘の残骸が…。
大荒れの天気の後日には、必ず転がってます。
壊れた傘を持って帰るのは大変だけど、その前に壊れないようにするのが肝心なんじゃとおもいますね。
必ず、安い傘ばかり…
安いから使い捨てでいいや!では、町はは良くならない、これらの傘を処分するのに、沢山の税金を使う、その一方 日本の雨具製造社は、売り上げが落ちている。
輸入で安く仕入れて、壊れたらお金かけて集めて海外に持っていく、どこまで金持ちぶっているのか?
考えさせられませんか?
ホントのecoを目指すなら、《物を大切に、必要なものを見極める》のも大事ですね。
物を大切ににしてると、必ずいいことがある!
最近、実感した事だったので、熱く語ってしまいました。
f^_^;
Posted by はまちゃん at 09:36│Comments(1)
この記事へのコメント
はじめまして、
小学生と中学生の男の子がおります。
(高校生をおりますが・・)
傘を直ぐに壊してしまうので
イツからか 105円&210円の傘をもたせてますが・・
直ぐにこわします。
物の大切さをきちんと 分かって使ってもらえてるとは
思うのですが・・・
今度は 500円の傘を お小遣いから購入してもらおうかな~
っと今 思いつきました。
ありがとうございます(´∀`)
小学生と中学生の男の子がおります。
(高校生をおりますが・・)
傘を直ぐに壊してしまうので
イツからか 105円&210円の傘をもたせてますが・・
直ぐにこわします。
物の大切さをきちんと 分かって使ってもらえてるとは
思うのですが・・・
今度は 500円の傘を お小遣いから購入してもらおうかな~
っと今 思いつきました。
ありがとうございます(´∀`)
Posted by あ・ん・さ at 2010年10月08日 10:38